マネジメント
大手自動車メーカーグループ企業/①法務次長・課長相当職または②コンプライアンス次長・課長相当職の求人
223078
無料会員登録して、この求人に問い合わせる
無料会員登録
基本情報
- ポジション
-
【confidential】法務/コンプライアンスマネジメント(次長・課長クラス)◆日産グループ/リモート可・働きやすさ◎<横浜勤務>
- 仕事内容
-
■業務内容:
【法務】または【コンプライアンス領域】の管理職として、専門性を発揮しながら部下をマネージいただきます。ご本人の適性と社内ニーズに応じて、将来的には法務からコンプライアンスへ、あるいはコンプライアンスから法務への異動もあり得ます。またコンプライアンスと法務を兼務する場合もあります。
①法務のポジションについては、早期に当社業務をキャッチアップ後、即戦力として下記法務部門業務を自律的に回していただくと共に、部下をマネージし、チームしてのアウトプットを最大化していただきます。
また、ビジネス課題解決に向けたソリューション提供と実行、戦略法務的な提言も期待します。
【法務部門の業務】
・各種契約書の雛型、契約約款等の作成・監修
・社内規則の個人情報保護マネジメントシステム(PMS)等の制定・改廃
(定款、諸規定、規則、基準、細則、マニュアル等)
・関係法令の制定・改正への対応(規制動向等を含む)
・新商品開発時の契約形態の検討、監修
・法令にかかる教育の実施支援
・法令全般に対する問合せ・相談対応 契約解除・訴訟に関するバリデート
・行政等対応支援
商品・業務に対する法改正対応その他の法的視点での支援、社内規則・個人情報保護マネジメントシステム(PMS)等の制定・改廃
【コンプライアンス部門の業務】
・個人情報マネジメントシステム(PMS)の運用管理
(PMS関連書式の制定、改廃/個人情報保護にかかるマニュアルの制定、改廃/教育の実施支援/個人情報漏洩等事故対応コントロール・進捗管理)
・プライバシーマークの更新等に関する事務
・情報セキュリティマネジメント
・業務法令適合性検証
・行政等対応
・苦情管理(含JDM)
【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
- 勤務地
- 神奈川県
- 必要な経験・能力
-
■必要とする業務経験・要件:
①法務のポジション:
・契約法の基礎知識を有し、契約書レビュー経験が豊富あること。(目安5~10年程度)
・マネジメント経験
②コンプライアンスのポジション:
・業法コンプライアンスマネジメント経験(目安3年程度)
・部下マネジメント経験
■求める人物像
・組織のニーズを汲み取り、具体的なソリューションを提供し、自らビジネス課題解決を実行する意欲がある方。
・未知の領域でも臆せず確認し、知見を積み上げながら、適切な論点整理を行い、周囲を巻き込み解決する行動力、実行力、柔軟性、論理性のある方。
・多様な個性をもつ部下の長所を引き出し、育成していく部下育成力、リーダーシップ、マネジメント力のある方。
■歓迎する業務経験・要件:
① 法務部門
金融業界での企業法務経験
割賦販売法、貸金業法、犯罪収益移転防止法、保険業法、下請法、景品表示法、個人情報保護法の実務経験
③コンプライアンス部門
金融業界での業法コンプライアンス実務経験
プライバシーマーク導入・更新経験
- 想定年収
- 890万円 ~ 1150万円
「入社後の活躍」までを
サポートする転職エージェント
エントリーする
サポートする転職エージェント
- 1人では気付けなかったあなたの「次の可能性」を発見
- 転職サイトにはない限定非公開求人の紹介
- 専任のキャリアパートナーがはじめての転職も徹底サポート
無料会員登録して、この求人に問い合わせる
【無料】転職サポートに申し込む- 仕事内容
-
■業務内容:
【法務】または【コンプライアンス領域】の管理職として、専門性を発揮しながら部下をマネージいただきます。ご本人の適性と社内ニーズに応じて、将来的には法務からコンプライアンスへ、あるいはコンプライアンスから法務への異動もあり得ます。またコンプライアンスと法務を兼務する場合もあります。
①法務のポジションについては、早期に当社業務をキャッチアップ後、即戦力として下記法務部門業務を自律的に回していただくと共に、部下をマネージし、チームしてのアウトプットを最大化していただきます。
また、ビジネス課題解決に向けたソリューション提供と実行、戦略法務的な提言も期待します。
【法務部門の業務】
・各種契約書の雛型、契約約款等の作成・監修
・社内規則の個人情報保護マネジメントシステム(PMS)等の制定・改廃
(定款、諸規定、規則、基準、細則、マニュアル等)
・関係法令の制定・改正への対応(規制動向等を含む)
・新商品開発時の契約形態の検討、監修
・法令にかかる教育の実施支援
・法令全般に対する問合せ・相談対応 契約解除・訴訟に関するバリデート
・行政等対応支援
商品・業務に対する法改正対応その他の法的視点での支援、社内規則・個人情報保護マネジメントシステム(PMS)等の制定・改廃
【コンプライアンス部門の業務】
・個人情報マネジメントシステム(PMS)の運用管理
(PMS関連書式の制定、改廃/個人情報保護にかかるマニュアルの制定、改廃/教育の実施支援/個人情報漏洩等事故対応コントロール・進捗管理)
・プライバシーマークの更新等に関する事務
・情報セキュリティマネジメント
・業務法令適合性検証
・行政等対応
・苦情管理(含JDM)
【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
- 必要な経験・能力
-
■必要とする業務経験・要件:
①法務のポジション:
・契約法の基礎知識を有し、契約書レビュー経験が豊富あること。(目安5~10年程度)
・マネジメント経験
②コンプライアンスのポジション:
・業法コンプライアンスマネジメント経験(目安3年程度)
・部下マネジメント経験
■求める人物像
・組織のニーズを汲み取り、具体的なソリューションを提供し、自らビジネス課題解決を実行する意欲がある方。
・未知の領域でも臆せず確認し、知見を積み上げながら、適切な論点整理を行い、周囲を巻き込み解決する行動力、実行力、柔軟性、論理性のある方。
・多様な個性をもつ部下の長所を引き出し、育成していく部下育成力、リーダーシップ、マネジメント力のある方。
■歓迎する業務経験・要件:
① 法務部門
金融業界での企業法務経験
割賦販売法、貸金業法、犯罪収益移転防止法、保険業法、下請法、景品表示法、個人情報保護法の実務経験
③コンプライアンス部門
金融業界での業法コンプライアンス実務経験
プライバシーマーク導入・更新経験
その他の募集要項
- 雇用区分
- 正社員
- 語学力
- 不要
- 勤務時間
-
: ~ :
・働き方:在宅・出社の頻度など ⇒部署・業務に慣れてくれば、週2~3の在宅勤務可能
※フレックスタイム制(コアタイム : ~ : )
- 休日・休暇
-
週休2日制
※管理部門の実態としては完全週休2日(土日祝)ですが、制度上は週休2日制になります。
・年間有給休暇15日~20日(入社初年度は入社月に応じて付与)
※有給休暇平均取得日数 17.4日
・夏季休暇(土日含め最大9~11日間取得可能)
・年末年始休暇(土日含め最大9~11日間取得可能)
・慶弔休暇
・育児休暇
・介護休暇
・傷病積立休暇
・記念日休暇(土日含め最大9~11日間取得可能)
・ファミリーサポート休暇
・リフレッシュ休暇 等
- 年間休日
- 122日
- 想定月収
- 44.5万円 ~ 57.5万円
- 条件・手当等
-
賞与 年2回
時間外手当
休日出勤手当/地域手当/家族手当
企業情報
- 業種
- 金融全般
- 事業内容
- 大手グループ会社金融業界
「入社後の活躍」までを
サポートする転職エージェント
エントリーする
サポートする転職エージェント
- 1人では気付けなかったあなたの「次の可能性」を発見
- 転職サイトにはない限定非公開求人の紹介
- 専任のキャリアパートナーがはじめての転職も徹底サポート
無料会員登録して、この求人に問い合わせる
【無料】転職サポートに申し込む
あなたへのおすすめ求人
「入社後の活躍」までを
サポートする転職エージェント
サポートする転職エージェント
- 1人では気付けなかったあなたの「次の可能性」を発見
- 転職サイトにはない限定非公開求人の紹介
- 専任のキャリアパートナーがはじめての転職も徹底サポート
無料会員登録して、この求人に問い合わせる
【無料】転職サポートに申し込む会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。
会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。
初めてご訪問の方へ

管理部門・士業特化型エージェントMS Agentのサービスをご覧ください!
サポートサービスについて