大阪の法務の求人・転職情報

求人検索結果220件 + 非公開求人

非公開求人の紹介を受ける

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件

[職種] [資格] [勤務地] [希望年収] [こだわり条件]

検索条件の変更
ポジション
企業法務★有給消化率100%/賞与・昇給年2回/転勤ナシ
仕事内容
同社の法務部にて、契約書の作成・チェック、各種規程の整備、コンプライアンス対応など、法務業務全般をお任せします。
入社後は先輩社員のサポートのもと、担当業務を少しずつ広げながら、法務のプロフェッショナルとしてスキルアップいただけます。

<具体的には>
■各種契約書(業務委託、顧客契約、業務提携、秘密保持、ライセンス等)の作成・審査・交渉サポート
■M&A・提携に関するドキュメント作成、契約交渉サポート、DD(ドキュメンテーション)対応補助
■社内規程・ルールの整備、内部統制・コンプライアンス体制の構築支援
■法務相談対応(各部署との協働によるリスク分析・対応方針の策定)
■事業企画段階からの法務支援(新規サービス・商品に係る法的検討)
※業務量は意図的に実務経験を積める設計です。OJT・外部セミナーで支援しますが、実務の“当事者”として動いていただきます。

OJTに加え、法務研修や外部セミナー受講も参加可能。
若手メンバーが多くフラットな組織で質問しやすい環境です!

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
兵庫県
必要な経験・能力
<必須条件>
■法務実務経験1年以上(業界不問)

<歓迎条件>
◎IT・ベンチャー業界での経験
◎コミュニケーションを重視した対応力

<こんな方は尚歓迎!>
◆専門知識を深めながら成長していきたい方
◆チームで協力して働くことが好きな方
◆新しい知識を学ぶことに前向きな方
で取り組める方
想定年収
421万円 ~ 642万円
ポジション
※法科大学院修了生歓迎【大阪市/法務】創業以来増収増益企業/年間休日124日/落ち着いて働ける環境
仕事内容
弊社の法務室にて下記業務の担当していただきます。

【具体的な業務内容】
・契約書ドラフト作成、レビュー(和文・英文)
・法務相談および指導
・コンプライアンス・内部通達の相談受付、調査、対応
・アニュアルや規程類の作成、改定
・法令遵守の研修、教育の体系化、実施
・会社法関連業務(株主総会)
・上記のための経営に対する助言、提言

複数の事業を展開、さらにはメーカだけでなく商社の機能も持っているため、法務室としても多種多様な案件に携わることができ、法務職として幅広い経験を積むことが可能です。

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須条件】
■法科大学院をご卒業された方

【歓迎条件】
■事業会社での法務経験
■弁護士、司法書士の有資格者もしくは大学法学部もしくはロースクール等の卒業者

【求める人物像】
■法務業務に対して意欲的に取り組める方
想定年収
400万円 ~ 500万円
ポジション
【法務/東証プライム】※フルリモート可/年間休日125日/在宅・フレックス勤務可
仕事内容
法務・コンプライアンスグループにて、法務業務全般をお任せします。

【具体的業務】
・契約書審査、作成、交渉
・契約の履行、遵守に関する助言
・新規事業や施策に関する法的アドバイス
・社員に対する法務・コンプライアンスに関する教育、啓蒙
・サービス利用者からの問合せ対応に係る法務面でのサポート、紛争対応サポート
・M&A後のジョイン企業の法務領域におけるPMI
※契約書の種類:売買、代理店、秘密保持、業務・役務・製造・加工委託、請負、賃貸借使用貸借、技術ライセンス、共同開発など

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都,愛知県,大阪府
必要な経験・能力
【必須】
・事業会社での企業法務経験

【歓迎】
・IT・Web業界でのご就業経験(職種問わず)
・弁護士など、士業の資格をお持ちの方
・M&A、業務提携に関する業務経験
・知財関連の知識・経験

【求める人物像】
・自ら考え、主体的に行動ができる方
・仲間を大切にしながらチームで仕事ができる方
・新しい領域の業務にも楽しんで取り組める方
・課題解決に向け、関係者と協力しながら物事を推進できる方
想定年収
420万円 ~ 720万円
ポジション
法務担当
仕事内容
当社の法務部門にて、契約文書作成等の法務関連業務、およびコンプライアンス管理推進・企画業務をご担当いただきます。

【主な業務内容】
当社はグローバル市場への展開を推進しており、法的課題に対応するため、社内関係部門と連携して業務を行っています。

1.法律相談対応
 ・ゲームタイトル開発着手時の法令調査や助言
 ・ゲーム販売時における消費者契約法、景表法、資金決済法、特商法等の消費者保護法令調査や助言
 ・個人情報・秘密情報保護の施策企画と実施

2.インシデント対応
 ・ゲームタイトルに関する法制トラブル対応
 ・海外当局による行政調査対応

3.法令調査対応
 ・米国、欧州をはじめとする消費者保護、情報保護関連等の各国法令調査
 ・調査にあたっての弁護士事務所との折衝、プロジェクト管理 

4.リスクマネジメント対応
 ・法的リスクの調査・分析

5.コンプライアンス対応
 ・社内啓発活動の企画・実施
 ・Eラーニング等社内研修
 ・全社通達作成

6.契約審査、締結後の管理
 ・ゲーム開発関連契約、二次利用契約(商品化、映像化、eスポーツ等)をはじめとする各種取引契約
 ・プライバシーポリシー、エンドユーザーライセンスアグリーメント作成
 ・取引先の信用不安発生時の債権回収 

【法務部の魅力】
 既存の枠にとらわれず、独自のアイデアを生み出して会社全体に影響を与える施策を実施できる面白さ。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都,大阪府
必要な経験・能力
【必須条件】
・企業法務業務の実務経験がある事(3年以上)
・基本的なビジネスアプリケーション(Outlook・Word・Excel等)の使用が可能である事

【歓迎条件】
・法律問題の解決にあたり、弁護士事務所と事業部門との間に入って橋渡しをしたことのある経験
・海外法令対応業務(調査、リスクマネジメント)の経験
・インシデント対応経験
・プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージメント経験
・個人情報保護に関連する業務経験(特に海外個人情報関連の業務経験者は優遇)
・情報関連分野のインシデント対応経験
・英語文書を読む力(TOEIC700点程度目安)

【求める人物像】
私たちは、法務の枠を超えて他部門と連携しながら、企業の経営部門、事業部門が抱えている法的課題を解決に導くことができる意欲的な方を募集しています。
法務の専門知識を活かしながら、新しいスキルを身につける絶好の機会です。

・法務の枠にとらわれず、積極的に他部署やステークホルダーと調整、交渉を行い、円滑なコミュニケーションを図れる方。
・定型業務だけではなく、新たな法令や他社事例に興味を持ち、自主的に調査し、事業部門に対して有益なフィードバックを提供する意欲のある方。
・ゲーム業界に興味関心がある方。
想定年収
600万円 ~ 1,000万円
ポジション
契約法務<東証プライム上場メーカー/働き方◎>
仕事内容
<ミッション>
部門ミッション「法律的手法・アプローチを駆使してグループの社益を実現し社会のニーズに応える」のもと業務にあたっていただきます。契約Gのより具体的なミッションは、以下のとおりです。
①グループ全体の法務機能の統括
②契約業務や紛争解決業務を通じ、当社及び国内がグループ各社の対外的法的コミットメントを適正に保つ
③経営機能の一翼として戦略的提案を行い、その実現を推進する

【職務内容】
①契約関連業務(国内外グループ各社が当事者となる契約の作成、審査、交渉等)
②紛争解決関連業務(訴訟、調整、仲裁等の追行)
③M&A、事業提携等の統括・推進

変更の範囲:会社の指定する業務
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須要件】
①法的知識・技能:民法その他の基本的な法令について十分な知識を有し、契約書・意見書その他の法文書の作成ができること。また、具体的な相談内容から法的な課題を発見し、独力で文献やデータベース等を用いて必要な調査を行い、文書で回答を行うことができること。
②英語力:英文の契約書や意見書を自由に読みこなせ、会議等で自分の意見を表明できる程度の英語力を有すること。または、今後数年間にわたり毎日1時間程度の英語学習を継続する意欲を有すること。
③リーダーシップ:担当した案件について工夫を重ねてやりきる力。
④実務経験:法律事務所又は従業員1000人以上の企業における法務部において、企業法務の実務経験を有すること(期間は問わない)

・第一種普通自動車運転免許

※当ポジションは管理職ではなくメンバークラスでの募集となります。経験の浅いの方の応募も歓迎します

【求める人物像】
ビジネスを守り、一緒に作り上げるために…
・法的な手法を駆使してGlicoの変革をリードしようというチャレンジ精神に溢れる方
・自身の業務にオーナーシップをもって臨む方
・誰かの指示を待つことなく自発的に動くことができる方
・納得するまで考え、議論し尽くすことができる方
私たちと一緒に、法律を使って、世界中の人々の「すこやかな毎日、ゆたかな人生」をつくりあげましょう!
想定年収
500万円 ~ 950万円
ポジション
【正社員|フルリモート可】法務担当募集|創業以来黒字経営×成長企業を支える法務プロフェッショナルへ
仕事内容
法務実務全般を幅広くお任せします。
少数精鋭の法務部門の一員として、
法的観点から事業の円滑な運営をサポートしていただきます。

<主な業務内容>
・契約書作成・リーガルチェック(和文中心)
・クラウドサインでの契約締結業務
・取引前の企業調査(反社チェック)
・商標対応(弁理士との折衝含む)
・許認可申請および対応
・法令改正調査、法務相談対応
・古物営業法、景表法、特商法などの法令遵守確認
・弁護士との連携や訴訟対応、内容証明作成
・社内規約や利用規約の改定や管理
・広告や記事等の事前チェック(予定)
・社内啓発活動(法令理解の促進)

※監査・内部統制業務は少なく、法務業務が中心です。
※入社後6か月間は業務理解のため幅広く関わっていただきます。

▼入社後、まずお任せしたい業務
・グループ会社を含む契約書の作成、チェック、管理業務
・紛争対応や債権回収を含むリスクマネジメント対応
・各種事業に関する法務相談への対応

まずは会社の事業内容を理解していただくために契約書の修正や管理など、取り組みやすい業務からスタートしていただきます。
少しずつ業務の幅を広げながら、着実にスキルを身につけられる環境なので、ご安心ください。

また、他部署との連携も多く法務部門だけで完結せずに、社内のさまざまなメンバーと協力しながら業務を進めていきます。
チームでコミュニケーションをとりながら、みんなで成果を出していく職場です!

【このポジションの魅力】
・経営に近い立場で働ける
・風通しの良い社風!年齢や社歴に関係なく、やる気次第で活躍の場が広がります
・ フルリモートOK(全国から応募可能)
・ 小回りの利く会社のスピード感と安定企業のバランスを両立
・ 新サービス、広告、契約スキームなど、法的観点から事業の前進に関われる
・ 法務としてのスキルアップ、裁量拡大が望める

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
兵庫県
必要な経験・能力
【必須条件】
・事業会社での法務実務経験3年以上
 (契約書作成・審査業務、民法・商法・会社法等の基本的な知識)

【歓迎要件】
・個人情報保護法や景品表示法に関する知識
・法学を専攻していた方やロースクール卒業生
・未経験の業務について、周りを頼りながら主担当としてやりとげた経験
・ビジネス法務検定 2級 尚可
・英文契約審査に必要な英語力
・パラリーガルの経験
・広告やメディア原稿の添削の経験

【求める人物像】
・ルールの大切さを理解し、誠実に行動できる方
・コミュニケーション能力が高く、ビジネスの実情に即した解決策を提案できる方
・適宜周りに相談しながら、新しいことにも主体的に取り組むことができる方
・トラブルが起きても冷静に対処できる方
想定年収
550万円 ~ 650万円
ポジション
法務職【法科大学院卒の方も応募可/大手子会社/リモートワーク制度あり】
仕事内容
■会社の法的リスクを低減する諸活動
・契約審査業務―主として顧客から提供されるひな形に対し、当社のリスクを低減するための交渉です。交渉は概ね当社営業を介してメールにより行います。(1割前後英文の契約書を扱います)
・契約書作成業務-新たなビジネス内容の契約(約款・覚書)、仕入先に対する契約書ひな形などの作成業務です。
・社内法的問合せ対応-締結済みの契約書の解釈、個別の法律(著作権、商標、外為法など)に関する相談。トラブル対応では、外部の法律事務所との窓口業務もあります
・法改正、新規法施行に対応するため、①社内規程の立案・チェック、②社員への啓蒙活動、も今後考えています

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
京都府
必要な経験・能力
【必須】
・法律問題に関して興味と意欲のあること
※法科大学院卒の方など、法務業務未経験の方も応募可能になります。
・英文契約書の審査がある為、一定の英語力(特にReading・Writing )
※英語に関して抵抗感の無い方であれば問題ございません。

【歓迎】
・法務部や知財部での職務経験がある、法学部出身である、といったバックグランドがある方
・社会人経験(特に社外の方との関わりがゼロでないこと)
・TOEIC 700 点以上(目安)
※入社後も英語力を向上させる意欲のある人が良い。

【求める人物像】
・勉強が苦にならず、知らないことにも興味を持って取り組める方
・人への興味関心が強く、人の可能性を信じられる方
・人や組織の課題解決を通じて貢献したいと考える方
・他者の意見や自身の経験から学び、自己研鑽を続けていける方
想定年収
400万円 ~ 600万円
ポジション
法務担当
仕事内容
・契約書作成、審査及び管理(和文、英文)
 組織全体として、定型(100件程度/月)、新規(15件程度/月)
・法律相談対応
・コンプライアンス対応(国内外)
・係争・訴訟対応
・株主総会対応
・弁護士事務所との連携対応、等

変更の範囲:会社の指定する業務
勤務地
兵庫県
必要な経験・能力
【必須要件】
・製造業の法務部門で5年以上の実務経験
・TOEIC800点以上もしくは同程度以上の英語力(英文契約書のレビューが可能なレベル)

【歓迎要件】
・製薬企業での法務経験者
・管理職経験を有する者
・日本又は欧米の法曹資格を有する者
想定年収
700万円 ~ 1,000万円
ポジション
法務部:企業法務担当者(大阪)【東証プライム上場メーカー】
仕事内容
国内だけでなく、海外を含む法務全般をお任せします。
<国内・海外法務全般>
・取引(経済法令を含む)、労務、新事業展開、品質保証、知的財産等に関する法律相談
・各種契約書の審査、起案、交渉支援
・弁護士等との折衝
・訴訟、紛争対応
・研修、情報紙発行等による法務教育・啓発活動
その他、ご経験に応じてコンプライアンス業務にもかかわっていただきます

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
<必須要件>
以下のいずれか必須。
・企業の法務部門での実務経験
・法律事務所等における企業法務に関する実務経験

<歓迎要件>
・弁護士資格をお持ちの方
・法科大学院卒の方
・TOEIC550点以上
想定年収
400万円 ~ 750万円
ポジション
【大阪】法務(メンバークラス~係長クラス)◆大手グループ/フルフレックス/年間休日126日
仕事内容
企業法務としてプレイヤーの立ち位置で各種契約書の作成やチェック、弁護士・社労士・グループ法務との連携を通して、会社の土台を整え事業推進を支えていただきます。
ご応募いただく方のご経験・スキルに合わせ、メンバークラスから係長クラスまで広く検討させていただきます。

【業務内容】
・契約書の作成・チェック(雛形ベース、調整業務)
・弁護士、社労士、グループ法務との連携(労務・訴訟・法改正対応など)
・知的財産の管理業務(著作権・商標など)
・社内規定や取引ルールの整備・更新
・登記、許認可、申請書類の作成支援
・各部署からの法務相談対応
※経験に応じて業務範囲を広げていただきます。
・部門教育プログラム策定
・契約~受発注業務における改善提案と実行、効率化推進

【魅力】
・社員1,000名を超える大企業にて、企業法務に携わることができる!
・成長企業での法務経験を積むことで、知識と応用力を磨くことができる!
・人材サービス業大手の『パーソルホールディングス法務』とのシナジーを活用し、企業法務のプロフェッショナルを目指すことが可能!

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須】
■ 事業会社での法務経験(5年以上/業界不問)
・契約書作成・チェック業務
・弁護士、社労士等との実務連携経験
・訴訟、紛争対応経験

【歓迎条件】
■ 新規事業やM&Aなど、変化の激しい環境下での実務経験
■ 企業経緯に絡む経験

【求める人物像】
・多角的及び中長期的視点を持ち、本質な課題を見極め、解決案を立案できる方
・既存のやり方にとらわれず、常に最適な方法を追及し、失敗を恐れずチャレンジできる方​
・説明力を有し他部門に対しリーダーシップ・フォロアーシップの両面を発揮できる方
・組織開発、人財開発に積極的・戦略的に取組める方
想定年収
560万円 ~ 870万円
ポジション
商事法務(株主総会担当)【フレックス/残業少/東証スタンダード上場企業】
仕事内容
・株主総会(総会運営、招集通知、想定問答、登記変更)
・株式管理(証券代行、決算公告、東証対応、インサイダー取引規制、関係会社登記変更など)
・株主優待関連
・法務関連業務(契約書管理、相談対応)など

【出張有無】 無(当面無し)
【在宅勤務】 可(原則出社ですが、事情に応じて利用可)

【変更の範囲】会社の合理的運営に伴う配転、職種変更等の異動により、従事業務内容の変更がある
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須要件】
・株主総会・株式管理業務経験(経験年数問わず)
・エクセル・ワード・パワーポイントなどの基本的な操作
・コミュニケーション能力

【歓迎要件】
・法務関連業務経験
・リスクマネジメント業務経験

【求める人物像】
・主体的に考え、行動できる人材
想定年収
400万円 ~ 600万円
ポジション
★【東証プライム モーター世界トップ企業】法務グループ チームリーダー【東京or京都】
仕事内容
以下の内容をこれまでのご経験・お強みを鑑み、お任せしていく予定です。
・同社およびグループ会社(国内外)の契約・法律相談・紛争・訴訟・M&Aを支援する
・配下メンバーのマネジメントおよび指導育成

【期待する役割】
グループ全体のリーガルリスク及びコンプライアンスをコントロールし、経営と一体となった戦略的法務を実現するために、複雑化・多様化する国内外の法務案件に対して、迅速かつ適切に対応し、事業の拡大に貢献する。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都,京都府
必要な経験・能力
【必須】
●国内外の幅広い法律知識(企画チームは会社法業務の経験が必須)
●企業法務経験/弁護士事務所経験、 部下1名以上のマネジメントまたは業務指導経験
●論理的思考力、コミュニケーション能力、課題解決力、リーダーシップ、
●英語力(ビジネスレベル)特に、英文契約書の読解と起案がスムーズに行えること。

【歓迎】
●弁護士資格(日本、米国NY州等)、コンプライアンスに関する知識・経験
●3年以上のマネジメント経験、海外経験、英文契約の対応経験
●情熱・熱意・執念をお持ちの方
●中国語
想定年収
839万円 ~ 949万円
ポジション
総務(労務、法務など)【東証グロース上場/リモートワーク制度あり/年間休日120日以上】
仕事内容
管理部門の一員として、労務・人事・法務・総務領域を幅広くご担当いただきます。
ご経験やご志向に応じて、得意分野からお任せし、徐々に業務範囲を広げていただく予定です。

<具体的な業務内容>
■労務
・勤怠管理、給与計算、社会保険手続き
・入退社手続き、労働契約書の管理、就業規則の整備・改定 など
※システムは奉行シリーズを使用しております。

■人事制度・福利厚生
・福利厚生制度の企画・運用(健康診断、各種補助制度など)
・評価制度の運営、新人事制度の構築補助

■法務
・契約書の作成・レビュー(取引基本契約、業務委託契約など)
・リーガルチェック、弁護士との連携
・社内コンプライアンス体制の整備支援 など

■総務
・備品管理、社内イベント・行事の企画・運営
・オフィス環境整備、社内問い合わせ対応(社員窓口業務)
・株主総会・取締役会等の運営補助 など

■社内システム業務
・社員システム登録、管理等

■その他
・グループ会社の総務サポート
・その他総務に関して全般

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須】
■労務業務のご経験 3年以上
■Excelスキル(関数の基本的な知識、操作)

【歓迎】
■管理部門での幅広いご経験(法務、総務など)

【求める人物像】
■コミュニケーション能力のある方
■積極的に仕事に取り組める方
■責任感を持って仕事を遂行できる方
想定年収
330万円 ~ 480万円
ポジション
【マネージャー候補】総務・経営企画◆医薬品業界向けIT企業/上場G/年休125日以上/転勤なし/駅チカ
仕事内容
管理部門で総務及び情シス領域を担当いただき、マネージャー候補として業務を推進いただきます。
入社後1ヶ月程度、現担当者から引継ぎを受けたあと、まずは情シス領域の責任者をお任せします。

業務内容・・・
下記内容を中心に、幅広い業務をお任せします。
・総務:Pマーク、簡単なリーガルチェック(※判断に迷うものは親会社の法務部へ相談可)、予算作成など
・情シス:定例会への参加、意見の取りまとめ・判断、指示出しなど

業務に慣れてきたら、管理部門のマネジメント業務と人事改革(人事制度の設計や人材教育制度の整備など)、
中長期的な経営戦略の立案や、経営層に対して改善案を進言したり、経営陣に一番近い立場で現場の意見を伝えたりする役割なども担ってもらいたいと考えています。

【変更の範囲】会社の定める範囲
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
■必須条件
大卒以上の方
総務または管理部門での業務経験5年以上
管理部門でのマネジメント経験
社内複数部門との折衝、調整が円滑に進められる方

■歓迎条件
経営企画または人事改革の業務経験

■求める人物像
・会社全体の課題解決に取り組んでみたい方
・リーダシップを発揮したい、やってみたいという意欲のある方
・日頃から課題意識や当事者意識のある方
・コミュニケーションが好きな方
想定年収
530万円 ~ 680万円
ポジション
法務職 ※上場企業/業界リーディングカンパニー
仕事内容
【業務内容】
経営企画部の法務課として下記の業務をお任せいたします。

【具体的な業務内容】
・各種法律相談対応
・各種契約書、覚書等のチェック
・コンプライアンス研修等の社員教育資料の作成
・プライバシーマーク事務局対応
・会社法・金商法に関わる株式実務 など

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある。
勤務地
京都府
必要な経験・能力
【必須】
■企業や法律事務所等での法務に関する実務経験2年以上
■実務未経験の方も応募可能です(法科大学院修了生や法学部を卒業された方など)

【歓迎】
■法学部卒
■司法試験受験経験者
■株式実務経験者(会社法・金商法関係)
■行政書士
■宅地建物取引士
想定年収
400万円 ~ 600万円
ポジション
【法務課長/大阪市】 年10%以上の成長を続ける業界No.1企業での法務部門のマネージャー
仕事内容
日本セーフティーは、1997年設立以来、一貫して家賃債務保証事業を展開し、取扱店登録店舗数60,000店を突破し、2021年12月のBain Capital の資本参加後も事業拡大し全国28拠点に拡大し、業界トップクラスの盤石な地位を築いています。NSグループは、日本セーフティーの持ち株会社で人事・総務・財務経理・ITを始めとした本社系の組織です。

【業務内容】
 法務部門のマネージャーとして、経営層や各部門と連携しながら課題解決を図り、IPOを見据えた経営管理体制の基盤強化を推進・リード頂きます。

【業務詳細】
下記業務を中心とした法務部門のマネジメント
 ■ 内部統制の整備、ガバナンス構築、リスクマネジメント
 ■ 契約書の作成、リーガルチェック
 ■ 株主総会や取締役会、経営会議などの重要会議運営、株主対応
 ■ その他、社内規程の整備・管理、総務業務全般

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須】
 ■ 法務又は総務部門の管理職としての経験
 ■ 法務又は総務部門の実務経験5年以上
 ■ 円滑なコミュニケーション力と調整力

【尚可】
 ■ 上場企業又は上場準備企業での就業経験
 ■ 会社の変革期のマネジメントが得意な方/経験をお持ちの方
想定年収
800万円 ~ 900万円
ポジション
IABのグローバルビジネスを支える法務リスクマネジメント
仕事内容
IAB法務は次のような企業法務全般を担当しています。

【チームの業務概要】
・各種取引契約(海外含む)の作成・審査・交渉
・事業に関係する法令相談対応
・M&A、事業提携等の支援
・訴訟・法的紛争の解決と、予防の立案、実行
・コンプライアンス推進
・コーポレートガバナンス関連業務

【担っていただきたい具体的な仕事内容】
担当者もしくはリーダーとして募集します。
上記内容を全部同時に担っていただくわけではありません。
ご経験、スキル、当社でのポジションを勘案し、ご担当業務を決定します。

【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】
法務知識/経験に精通したビジネスパーソンとして、事業を推進する一員であるとの自覚をもって、事業課題を解決すること

【この仕事の魅力】
・会社の重要な取引・プロジェクトに参画し、価値を付加しながら、完了させることで大いに達成感を得られます。
・現実的な解決策を創出し、事業部門と一緒に実行するのが、この仕事の醍醐味です。次に例を挙げます。
・クロスボーダーM&Aでは、海外の弁護士・社内各部門と協力し、現地出張や交渉も含めて、契約締結までをリードするだけでなく、M&A後の統合プロセス(PMI)に携わります。
・コーポレートガバナンスのありかたや経営の重要な意思決定に、自分の意見を反映させることができます。
・新規事業の立ち上げでは、事業上のリスクを発見しつつ、回避策を提案し、紛争発生、事業損失を予防できます。

【使用する開発言語・ソフト・装置/機器等】
Word, Powerpoint, Excel, Outlook 等オフィスソフトウェア
AIレビュー等のLegal Tech

【配属先の課・チームの人数や雰囲気】
楽しく働き成果を出す、をモットーに業務に当たっています。
IAB法務には、課長+担当者4名程度所属。
法務メンバ間のコミュニケーションを重視しています。課内のメンバだけではなく、他のBC法務担当者との定期的な情報共有会議、定期的なスキルアップの勉強会を開催しています。
在宅勤務制度も活用できますので、柔軟な働き方も可能です。

【変更の範囲】会社の指定する業務
勤務地
京都府
必要な経験・能力
経験【必須】
・企業法務実務経験3年以上
・グローバル法務実務経験2年以上

スキル【必須】
・日本語の契約書、法律文書の作成が独力で可能なこと
・英文契約書を読んで修正可能なレベル
・英語:TOEIC 700点以上。メールで海外弁護士とコミュニケーションができるスキル。英語力の向上心。

【歓迎】
次の条件は必須ではありませんが、お持ちでしたら歓迎します。

◇キャリア
・メーカーでの法務実務経験

◇資格
・法務資格(弁護士資格(日本、米国等)、司法書士、ビジネス法務検定1級2級 等)
・英語:TOEIC800点以上、口頭で海外弁護士とコミュニケーションできるスキル。

◇能力
・コミュニケーション力(事業部との意思疎通)
・ロジカルシンキング(業務上必須)
・目標設定力(課題解決)
・変革力・向上心(困難な課題を楽しんで乗り越える力

【人物像】
・困難な課題でも楽しみながら、また自己成長を感じながら、乗り越えられる方
想定年収
650万円 ~ 1,000万円
ポジション
法務担当 ◆創業60年/関西本社の物流会社/残業20h程度/年間休日125日◆
仕事内容
現在は関西、主に大阪中心に物流・倉庫業を展開していますが、今後は既存取引先の業界・顧客だけでなく、新しい業界への進出、新規取引先の獲得等に伴い法務機能の組織強化が必要となっています。

【業務内容】
■企業環境・社会情勢の変化に対応するための契約書整備・法務的アプローチの実施(新規契約チェック・既存契約書の内部監査など)
■会社法に基づく登記管理・登記簿謄本・印鑑証明書発行業務
■紛争対応法務などの臨床法務業務

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須】
■法務の実務経験をお持ちの方
想定年収
500万円 ~ 800万円
ポジション
【京都】事業と共に事業課題を解決する法務リスクマネジメント
仕事内容
IAB法務は次のような企業法務全般を担当しています。

【チームの業務概要】
・各種取引契約(海外含む)の作成・審査・交渉
・事業に関係する法令相談対応
・M&A、事業提携等の支援
・訴訟・法的紛争の解決と、予防の立案、実行
・コンプライアンス推進
・コーポレートガバナンス関連業務

【担っていただきたい具体的な仕事内容】
日常発生する法務業務を実行いただく担当者として募集します。
上記内容を全部同時に担っていただくわけではありません。
ご経験、スキル、当社でのポジションを勘案し、ご担当業務を決定します。

【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】
法務知識/経験に精通したビジネスパーソンとして、事業を推進する一員であるとの自覚をもって、事業課題を解決すること

【この仕事の魅力】
・会社の重要な取引・プロジェクトに参画し、価値を付加しながら、完了させることで大いに達成感を得られます。
・現実的な解決策を創出し、事業部門と一緒に実行するのが、この仕事の醍醐味です。次に例を挙げます。
・クロスボーダーM&Aでは、海外の弁護士・社内各部門と協力し、現地出張や交渉も含めて、契約締結までをリードするだけでなく、M&A後の統合プロセス(PMI)に携わります。
・コーポレートガバナンスのありかたや経営の重要な意思決定に、自分の意見を反映させることができます。
・新規事業の立ち上げでは、事業上のリスクを発見しつつ、回避策を提案し、紛争発生、事業損失を予防できます。

【使用する開発言語・ソフト・装置/機器等】
Word, Powerpoint, Excel, Outlook 等オフィスソフトウェア
AIレビュー等のLegal Tech

【配属先の課・チームの人数や雰囲気】
楽しく働き成果を出す、をモットーに業務に当たっています。
IAB法務には、課長+担当者4名程度所属。
法務メンバ間のコミュニケーションを重視しています。課内のメンバだけではなく、他のBC法務担当者との定期的な情報共有会議、定期的なスキルアップの勉強会を開催しています。
在宅勤務制度も活用できますので、柔軟な働き方も可能です。

【転勤】
・国内・海外のグループ会社への転勤(出向)可能性あり。

【変更の範囲】会社の指定する業務
勤務地
京都府
必要な経験・能力
経験【必須】
・企業法務実務経験3年以上

スキル【必須】
・日常的に発生する日本語の契約書、法律文書の作成が独力で可能なこと
・英語:TOEIC 500点以上。英語力の向上心。

【歓迎】
次の条件は必須ではありませんが、お持ちでしたら歓迎します。

◇キャリア
・メーカーでの法務実務経験

◇資格
・法務資格(弁護士資格(日本、米国等)、司法書士、ビジネス法務検定1級2級 等)
・英語:TOEIC700点以上、英文契約書の読解、軽微な修正ができるスキル。

◇能力
・コミュニケーション力(事業部との意思疎通)
・ロジカルシンキング(業務上必須)
・目標設定力(課題解決)
・変革力・向上心(困難な課題を楽しんで乗り越える力)

【人物像】
・困難な課題でも楽しみながら、また自己成長を感じながら、乗り越えられる方
想定年収
500万円 ~ 850万円
ポジション
海外子会社管理※マレーシア駐在予定※<実務担当者>(事業計画作成・予実管理など)
仕事内容
当グループの海外事業統括会社において、各海外子会社の事業計画作り・予実管理を中心に契約書チェックや管理、および日本国内の財務経理部や法律顧問との調整など、各海外会社における堅実な事業推進の支援をお願いいたします。

具体的には、マレーシア・シンガポール・ベトナム・台湾のJV子会社向け経営企画業務として各社の事業計画策定・予実管理およびコーポレート機能として日本国内の法務・財務経理・人事・法務の各部署との連携を担当いただきます。

当グループが展開する海外事業をグローバル経営企画として数字の面から支援いただくと共に、現地JV子会社の財務・法務などHRを含むコーポレート機能の強化もお願いします。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
大阪府,海外
必要な経験・能力
【必須条件】
・ビジネスレベルの英語力
・財務経理歴3年以上

【歓迎条件】
・財務経理業務経験
・コンプライアンス業務経験
・契約書管理・LCの業務経験
・海外駐在経験

★以下のいずれかに当てはまる方がマッチする可能性が高いポジションです!★
・海外事業に関わりたい方
・チャレンジ精神(成長意欲)旺盛な方
・周囲を巻き込みながら共にGOALを目指せる方
・仕事を楽しめる方
・裁量を持って仕事したい方
想定年収
600万円 ~ 700万円

法務の転職でよくある質問

Q.法務全般の転職に有利な資格・スキルは?


Q.法務のよくある転職理由は何?

  • A.一言で法務といっても、契約法務、戦略法務、商事法務、コンプライアンス等、業務内容は多岐にわたります。法務が扱う法律の種類や具体的に行う業務は、企業の業種やステージによって異なります。

    そのため、定型的な契約書のレビューがメインであり、M&Aなどの複雑な案件が発生しにくいといった環境にいる方の場合、「もっと幅広い業務を経験したい」という理由で転職活動に臨まれる人は多い印象です。スタッフの数と比較してに対して業務量が多くなりやすいIPO準備企業などではワークライフバランスの改善を希望して転職を検討する方もいます。

  • 関連ページ:『法務の志望動機【例文付】未経験者・経験者別ポイントやNG例など』

Q.企業法務の転職は難しい?

  • A.一般的に法務は企業の中でも専門性が高い職種であり、転職が難しいとされています。法務で扱う法律は関わる業種によっても異なり、また法律の内容は変化していくため、法務未経験者だけでなく経験者でも、難易度は高いとされています。

    MS Agentでは、ご希望の職種や企業への転職が叶うように様々なサービスを通して転職の支援をしております。

  • 関連ページ:『法務の転職・求人|最新の転職市場や転職成功のポイントを解説!』

Q.40代でも法務への転職はできる?

  • A.将来の管理職候補として採用を行っている会社では、40代などのミドル年代でも転職は可能です。40代で法務へ転職では、これまでの法務経験・実績が重要になるため、転職に当たって経験・実績の棚卸しが必要となります。MS Agentでは、企業が求める経験をもとに職務経歴書作成のアドバイスもさせていただいております。

  • 関連ページ:『40代法務の転職市場は?年収や求められるスキル、転職成功のコツなど』

法務の転職でよくある質問

Q.法務の転職に有利な資格・スキルとは?
Q.法務のよくある転職理由は何?
  • A.一言で法務といっても、契約法務、戦略法務、商事法務、コンプライアンス等、業務内容は多岐にわたります。法務が扱う法律の種類や具体的に行う業務は、企業の業種やステージによって異なります。

    そのため、定型的な契約書のレビューがメインであり、M&Aなどの複雑な案件が発生しにくいといった環境にいる方の場合、「もっと幅広い業務を経験したい」という理由で転職活動に臨まれる人は多い印象です。スタッフの数と比較してに対して業務量が多くなりやすいIPO準備企業などではワークライフバランスの改善を希望して転職を検討する方もいます。

  • 関連ページ:『法務の転職 好印象を与える志望理由の書き方』
Q.企業法務の転職は難しい?
  • A.一般的に法務は企業の中でも専門性が高い職種であり、転職が難しいとされています。法務で扱う法律は関わる業種によっても異なり、また法律の内容は変化していくため、法務未経験者だけでなく経験者でも、難易度は高いとされています。

    MS Agentでは、ご希望の職種や企業への転職が叶うように様々なサービスを通して転職の支援をしております。

  • 関連ページ:『法務の転職・求人|最新の転職市場や転職成功のポイントを解説!』
Q.40代でも法務への転職はできる?
  • A.将来の管理職候補として採用を行っている会社では、40代などのミドル年代でも転職は可能です。40代で法務へ転職では、これまでの法務経験・実績が重要になるため、転職に当たって経験・実績の棚卸しが必要となります。MS Agentでは、企業が求める経験をもとに職務経歴書作成のアドバイスもさせていただいております。

  • 関連ページ:『40代法務の転職市場は?年収や求められるスキル、転職成功のコツなど』

新着求人・転職情報一覧

35年以上の豊富な転職ノウハウと最新の転職・求人情報をご紹介できます。転職サイトに掲載できない非公開求人もございますのでまずはエントリーを!

条件を指定して求人を探す

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

初めてご訪問の方へ

管理部門・士業特化型エージェントMS Agentのサービスをご覧ください!

MSーJapanの転職
サポートサービスについて