東京の法務の求人・転職情報の9ページ目

求人検索結果912件 + 非公開求人

非公開求人の紹介を受ける

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更
ポジション
法務スタッフ※未経験OK/直近入社実績あり!ロー生・法学部卒・法律事務所出身者歓迎/土日祝休み
仕事内容
事務的な業務のみではなく、社内でコミュニケーションを取り、業務内容を把握いただきながら業務を行っていただくことが求められます。
将来的には与信管理も担当し、法務部門の中核を担っていただきたいです。
■具体的な業務内容
・契約書・仕様書・覚書等の作成・確認・修正・更新業務
・コンプライアンス関係の社内相談窓口業務 (回答・対応に関する助言)
・契約書確認(契約審査)および管理業務

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】※下記いずれかに該当する方
・法学部卒で社会人経験を有する方
・ロースクール修了生
・ビジネス法務検定、司法書士、行政書士などの法律系の資格を保有する方

【歓迎条件】
社内外との調整力と周囲や他部門との協調性のある方
仕事を進めていくうえで必要な情報や事実を的確に引き出せるコミュニケーション能力の高い方

【求める人物像】
・社内コミュニケーションによって現場のニーズをキャッチできる
・学習意欲が高く積極的に外部から情報を取り入れることが出来る
・自分の領域にとらわれること無く幅広い業務に挑戦する意思がある
想定年収
370万円 ~ 450万円
ポジション
弁理士/プライム上場グループ企業※実働7時間15分※
仕事内容
■知財(主に特許)に関わるマネジメント業務

▼具体的な業務内容
ディスクロージャー&IR領域における知財担当者として、主に以下の業務に従事していただきます。
・特許/商標/意匠等の知的財産権の出願/管理、弁理士との連携
・ソフトウエア開発、及びサービス提供過程における、知的財産権に関する相談対応
・社内マニュアル作成、社内説明会の実施など、知的財産権に関する啓蒙とノウハウの共有
・知財戦略の立案、策定

変更の範囲:会社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必須条件:
・企業内での知的財産権関連業務の経験(3年以上)
・大卒程度の英文読解能力

■歓迎条件:
・IT、AI、会計関連などでの勤務経験
・企業の知財戦略策定経験
・弁理士資格
・ビジネス実務法務検定
・ビジネスレベルの英語力
・その他、知的財産権関係の資格
想定年収
600万円 ~ 800万円
ポジション
法務(法学部卒歓迎)/リモート(週2~3)×フレックス有/東京電力グループ
仕事内容
【雇入れ直後】
※入社後はまず契約書審査担当からお任せし、その後は、ご経験やスキルに応じて以下を担っていただきます。
・契約書審査(週3~4件/和文中心)
・損害賠償等の法律相談対応
・弁護士への法務相談
・訴訟等の手続き対応(弁護士との共同作業)
・コンプライアンスなどの社内研修(資料作成・講師)
・社内規程整備/運用管理・リスク管理
・株主総会・取締役会事務対応
・若手社員の指導
・現場作業に伴い生じるトラブル対応
・リスク案件(法令違反等)対応 ※顧問弁護士連携


【変更の範囲】
当社業務全般(可能性あり)
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必須※下記いずれかに当てはまる方
・社会人経験がある方(法学部卒・法科大学院修了生 歓迎)
・法務に限らず契約書のチェック経験がある方

■歓迎
・コンプライアンス回りのご経験
・後輩指導やマネジメントのご経験
想定年収
400万円 ~ 500万円
ポジション
戦略リスクアセスメント・リスクインテリジェンス担当<東証プライム上場メーカー/リモートワーク◎>
仕事内容
【ミッション】
持続的な成長と経営戦略の達成に向けて、外部環境や社会的課題、技術革新などの戦略的リスクを先読みし、意思決定を支援するリスクマネジメント体制を構築・強化する。
リスク情報の収集・分析から対応策の立案・実行までを担い、企業価値の向上に貢献する。

【業務内容】
下記いずれかの業務に従事頂く予定です。
■戦略リスクアセスメント業務
・外部環境(政策・規制、地政学、市場変化など)に関するリスクファクターの網羅的洗い出し
・当社にとっての重要リスク・機会の特定
・シナリオプランニングの実施(気候変動、紛争等)
・対応戦略の策定と実行支援
・デジタル・AIを活用したアセスメント手法の高度化

■リスクインテリジェンス業務
・外部・内部情報の収集(公開情報、外部レポート、社内アンケート、幹部ヒアリング等)
・リスクモニタリング(風評被害、サイバーリスク、内部不正など)
・リスク指標(トリガー)の設定と迅速対応策の事前定義
・ダッシュボード化による情報共有・意思決定支援
・経営層・取締役会への報告・提案

【変更の範囲】会社の指定する業務
勤務地
東京都,大阪府
必要な経験・能力
【必須要件】
・戦略的リスクマネジメントまたは経営企画・コンサルティング領域での実務経験(3年以上)
・外部環境分析やシナリオプランニングの知識・経験
・情報収集・分析に関するスキル(AI活用経験があれば尚可)
・社内外ステークホルダーとの調整・報告経験
・第一種普通自動車運転免許

【歓迎要件】
・リスクマネジメント体制の構築・運用経験
・経営層へのプレゼンテーション経験
・英語による情報収集・コミュニケーション能力
・公開情報・外部レポートの活用経験
想定年収
500万円 ~ 950万円
ポジション
リスクマネジメント【東証プライム上場/大手食品メーカー】リモート/フレックス
仕事内容
①コンプライアンス全般
グループ全体の法令や社内規程、規範遵守のため、内部通報制度の事務局やコンプライアンス研修等の啓発活動、コンプライアンスに関するモニタリング活動等。

②リスク管理全般
全社の内部統制推進体制の構築や全社リスクの管理、危機管理体制の構築等
業務量:①>②

【変更の範囲】
会社が定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須>
・4年制大卒以上

<歓迎>
・人事・法務部・監査部・お客様サービス部などの経験がある方 
・内部通報対応の経験のある方
※営業部門でトラブル対応などやっていた方でこの職種を希望されている場合も可
・メーカー勤務の経験がある方
想定年収
600万円 ~ 950万円
ポジション
【プロジェクト法務部】ドメスティックファイナンスグループ(シニアアソシエイトー~シニアマネージャークラス)
仕事内容
・主に日本法準拠とするファイナンス案件(一部外国法準拠の国際案件あり)につき、契約書レビュー、法務リスクの洗い出し、法務アドバイス等を行う
∟ファイナンス案件:社債発行、シンジケートローン、信託スキーム付ローン、ISDA等
・弁護士事務所の起用・費用管理業務

【変更の範囲】会社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・3年以上の法務経験(企業内法務・弁護士事務所問わず)
・基本的なファイナンス知識及び金融商品取引法、信託法等のファイナンス関連法令の知識
・TOEIC 850点程度の英語力

【歓迎】
・金融機関(証券会社・銀行等)における職務経験
・日本の弁護士資格

【求める人物像】
・組織の一員として、専門分野にかかる業務以外も積極的に取り組める方
想定年収
448万円 ~ 1,800万円
ポジション
法務職_海外新規プロジェクト担当※大手アニメーション上場企業
仕事内容
・著作権及び版権等の契約書の作成や審査
・社内及び外部弁護士との契約内容確認

▼契約書についての詳細
・月間の契約書の対応件数
⇒約100件
・英文・和文の契約書の割合
⇒和文8:英文2
・契約書の作成工程について
⇒ドラフト業務は発生します。
部門からの依頼内容に応じて、過去の契約書等を参照しながら作成する場合と1から作成する場合とがあります。また、相手方からのドラフトを確認するケースもあります。

※株主総会対応やM&A等に関する業務は他部署にて行っております。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必須条件
・法務経験者※コンテンツビジネス業界経験あり
・ビジネスレベルの英語力 ※英語の契約書に関する実務経験

■歓迎条件:
・著作権及び版権に精通している方
・向上心の高い方
・コミュニケーション能力の高い方
想定年収
500万円 ~ 900万円
ポジション
【法務】◆WLB良好◎/福利厚生充実◎/ IPO準備/毎年200%以上で成長を続ける企業
仕事内容
【具体的な業務内容】
・契約書作成、契約書レビュー、契約管理業務   
・新規プロダクト等のリーガルリスクの検討対応
・外部専門家との渉外(弁護士、弁理士、司法書士等)
・知的財産戦略の策定、管理運用業務
・社内規定の整備・管理
・登記申請、官報公告に関する業務
・各種許認可関連の申請届け出
・その他IPOプロジェクト 等

【主な利用ツール】
・Slack
・Confluence
・Google Workspace
・クラウドサイン
・Hubble

【変更の範囲】当社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・事業会社における法務実務経験(2年以上)
・各種契約書の作成、レビュー等
・弁護士や弁理士などの専門家との連携

【歓迎】
・IT企業での法務業務経験
・通信事業者関連の法令に関する知見
・コーポレートガバナンスコード対応業務
・IPO関連業務の経験
・取締役会及び、株主総会運営の経験
・内部監査対応の経験
・マネージャーポジションでの実務経験
想定年収
550万円 ~ 900万円
ポジション
法務【業績安定/東証プライム上場企業】時差出勤/リモート可/残業少
仕事内容
【雇入れ直後】
契約法務業務を中心に、その他法務業務全般に関わっていただきます。
一部総務・庶務業務も行っていただきます。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須>
・企業法務経験3-5年
想定年収
550万円 ~ 900万円
ポジション
法務担当(管理職候補)※実働7.5時間/平均勤続年数14.4年/福利厚生充実/JAL・双日共同出資の安定基盤!
仕事内容
・契約書の作成、審査(英文・和文契約書)
・ファイナンス契約(航空機・航空機エンジンリース等)
・各部門における法的問題のアドバイス、教育
・M&A及びPMIの法務サポート
【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】  
・英文契約のご経験or英文契約に抵抗ない方
・TOEIC800点程度の英語力

【歓迎】
・商社、メーカー経験、弁護士や司法書士資格ある方
・コンプライアンス対応経験
想定年収
800万円 ~ 1,100万円
ポジション
法務シニアスペシャリスト【東証プライム上場/リモート相談可/入社実績多数】
仕事内容
契約法務業務を中心に、以下のような業務をお任せいたします。
・契約書の作成、審査、交渉等の業務
・事業トラブルに関する法的助言
・新規事業を含めた事業等に関する法的な相談、課題への対応
・従業員に対するコンプライアンス活動
・関連法規に基づくリスク管理業務
・株主総会、取締役会などの運営
・社内諸規程の整備・運用

※契約書の取り扱い件数(月)は、50~100件程です。店舗の出店・退店が多い時期に100件前後とお聞きしております。

【変更の範囲】会社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・法務業務経験(5年以上)
・契約法務に関わる実務経験(5年以上)
※事業会社経験不問

【歓迎要件(あれば尚可)】
・BtoC事業運営企業でのご経験
・上場会社の取締役会・株主総会の運営
・リスク管理委員会運営/リスク管理対応
・英語(TOEIC600点以上)
想定年収
600万円 ~ 800万円
ポジション
法務マネージャー候補(朝日新聞グループ/フレックス可/実働7.5時間/離職率2.7%で定着性◎)
仕事内容
・契約書(英文含む)の作成、審査、管理等の契約法務業務
・株主総会、取締役会および重要会議体の運営・準備等の機関法務業務
・法令変更等への対応
・各部門からの法務相談対応
・コンプライアンス教育の実施、情報発信
・弁護士等外部専門家への相談・調整対応
・訴訟、係争またはトラブル発生時の対応など

【変更の範囲】会社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必須条件:
・事業会社での企業法務の実務経験をお持ちの方

■歓迎条件:
・内部統制ほか企業コンプライアンスの実務経験
・事業会社での知財法務の実務経験
想定年収
600万円 ~ 800万円
ポジション
法務部長候補(~1500万円/フレックス・リモート有/再エネ国内大手)
仕事内容
■下記の部門業務の統括
(1) 国内及び海外における再生可能エネルギー設備の開発、建設、操業に係る法的アドバイス、契約交渉支援(自主開発及び資本参加(M&A))
(2) (1)の案件投資審査における、法務リスクチェック、契約審査
(3) グループコンプライアンス(体制づくり、社内部門による活動の主導、教育、違反対応)
(4) コーポレート法務(会社法、電気事業法、労働法)
(5) 海外法務チーム(サンディエゴ・アムステルダム)との連携
(6) 訴訟・仲裁対応
※契約書の比率:和文7割・英文3割

【変更の範囲】会社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
①企業の法務部門でのマネジメント経験
②海外との契約等交渉経験
③事業投資における経験

※部長候補での採用の場合、③については不問です。
 1~2年経験することで部長として活躍できるポテンシャルを想定しております。

【歓迎要件(尚可)】
日本又は海外の弁護士資格
想定年収
1,180万円 ~ 1,500万円
ポジション
人事総務マネージャー~部長候補(老舗企業のIPO/千葉県船橋エリア/国内首位のキムチメーカー)
仕事内容
まずは人事の実務、その先の制度や人事企画にも携わりながら、IPOの進捗に応じて総務やガバナンス体制の強化に取り組むなど、総務人事業務を広く取りまとめて頂きます。
■業務例
・労務の取りまとめや最終チェック
・労務トラブルや相談対応
・採用計画の立案や取りまとめ
・人事制度・企画業務
・IPOに向けた制度の整備
・規程やコンプライアンス体制の構築・整備
・総会や取締役会の運営
・株式実務
※後半の総務業務はIPOが本格化する中で、中長期で対応いただく業務でもあります。
※業務の変更範囲:当社の定める業務
勤務地
千葉県
必要な経験・能力
事業会社で人事業務を広く経験されている方
マネジメント経験をお持ちの方
■歓迎条件
IPO準備等、変化のある環境下でのご経験
想定年収
700万円 ~ 1,200万円
ポジション
【東京】法務スペシャリスト※東証プライム上場/リモート・フレックス可
仕事内容
法務部門にて、ご本人のスキルやご経験を踏まえて、下記業務をお任せします。

・契約書審査(日英)、審査業務の改善
・必要なルールの調査・作成(規程の修正管理を含む)
・法的トラブル解決、スキーム検討等、各種法務問題への対応(外部法律事務所等との共働を含む)
・知的財産権管理(当社が展開する諸外国での知財を含む)
・取締役会対応(日英での取締役会議事録作成を含む)
・コンプライアンス等での親会社との連携
・子会社管理に関する業務 
・個人情報保護を中心としたリスク管理に関する方針策定・ルールと体制の整備および推進
・トラブルや相談への対応

【変更の範囲】※職安法改正のため記載 
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
◆必須要件
・事業会社もしくは法律事務所において、契約法務のご経験をお持ちの方(目安5年以上)

◆歓迎条件
・弁護士資格/海外含む司法試験合格
・ビジネスレベル以上の英語力(英語会議で問題なく意思疎通ができるレベル)
想定年収
700万円 ~ 1,300万円
ポジション
法務責任者候補※上場企業/退職金あり/リモート&フレックス制度あり
仕事内容
【雇入れ直後】
成長する組織におけるコーポレート領域の中で総務・法務業務のマネジメント業務を担っていただき、コーポレート領域の強化をお願いしたいと考えています。

■業務
●法務業務の統括‧とりまとめ‧推進(マネジメント業務) ‧顧問弁護士‧専門人材と連携の上社内の法務‧契約書対応の統括
‧リスク‧コンプランアインス領域における制度設計‧社内への浸透などの監修
‧社内レギュレーションの設定、業務効率化に向けた法務観点での推進
●現場担当の業務
‧契約書‧規程類の確認
→事業部門‧コーポレート部門からの契約書類関係のレビュー及び弁護士との連携
→社内諸規程の整備および点検
‧法務相談
→新規事業立上げ等による規定の整備等、各部門からの依頼に基づく法務相談に対する回答
→外部弁護士への相談
‧コンプライアンス研修の推進等
‧内部通報(ヘルプライン)対応
‧法務およびコンプライアンスに関する研修の企画‧実施

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須>
・法務の実務経験が3年以上ある方

<歓迎>
・上場企業での総務・法務部門の対応経験のある方
・コーポレート領域のマネジメント経験のある方
想定年収
700万円 ~ 900万円
ポジション
法務担当※社会貢献性高/リモート・フレックス有/残業10h程度
仕事内容
▼職務内容
・契約法務
・各種規程の整備
・新規事業や新サービス開発に伴うリーガルチェック
・各種規制改革や法律改正等を踏まえた事業推進補助
・各種プロジェクトの支援
・コンプライアンス研修の企画
・個人情報関連業務


【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須(MUST)】
・企業法務の経験

【歓迎(WANT)】
・IPO準備経験
・内部監査業務の経験
・マネジメント経験
想定年収
450万円 ~ 700万円
ポジション
法務担当※上場スタンダード/リモート可能/フレックス/福利厚生充実!
仕事内容
得意分野やご志向にあわせて以下業務の経験も少しずつ積むことで、業務の幅を広げていただきたいと考えています。
・M&A、提携、新規事業に関する法的検討・助言
・機関法務(株主総会、取締役会運営など)
・社内規程の整備・運用
・法改正に伴う対応
・従業員の法務リテラシー向上施策(e-ラーニング・動画ツールの企画・運用など)
・コンプライアンス体制の構築・運用
・知的財産権関連業務(商標・特許出願、ライセンス契約など)
・紛争・訴訟対応

<法務ツール>
・LegalOn Cloud(法務案件受付・レビュー)
・freeeサイン(押印申請/電子署名)

<その他ツール>
・Microsoft office
・Google Workspace
・Slack
・HRMOS勤怠
・TOKIUM

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・事業会社における企業法務1年以上
・契約書のレビュー経験1年以上
 └ (補足)レビュー体制:一次受け(メンバーが担当)→二次受け(リーダーが担当)
      一次受けのポジションが対応できる方を求めています

【歓迎】
※必須ではありませんが、お持ちの場合活かしていただけます
・法科大学院の卒業者
・司法試験短答式試験の合格者

【求める人物像】
・民法、著作権法を中心とした法令に対して、基本的な理解がある方
・上長の方針・指示に従い、確実な案件遂行ができる方
・事業への貢献意欲がある方
・進捗が芳しくない業務や担当がついていない業務を自ら進んで引き受けるメンタリティがある方
想定年収
450万円 ~ 600万円
ポジション
※知財担当【空調業界世界トップメーカー、ダイキン!(知財契約)・個人裁量◎・海外折衝有】
仕事内容
下記業務をご担当いただきます。
(ご本人の経験/適性に応じて、担当業務を相談・決定させていただきます。)
・社外協創(大学や研究機関、IoTや半導体関連のベンチャー、企業)や半導体関連における知財契約への相談対応
 ‐将来の事業に有用な知財契約のスキームの構築を推進していただきます。
 ‐相談を受けた契約に対応するだけではなく、各プロジェクトに参画し、社内外の関係者と協力しながら、事業を加速する知財契約のスキームを提案し、実現に向け推進していただきます。

■使用ツール:調査ツール:PatentSQUARE、Orbit 等
■ポジション・立場:将来、管理職(基幹職)を目指すメンバー層~中堅社員

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都,大阪府
必要な経験・能力
【必須】以下に該当する方
・知財に関わる渉外、ライセンス、契約の業務経験2年以上(法務部での経験も可)
・専攻学科:技術系、法務系(機械、電気、又は情報通信系の技術理解ができること)
・語学力:英語(TOEIC600点程度以上。英語文献の読解必要、英語文献の読解に抵抗がない方)

【尚可】
・特許出願・権利化の業務経験2年以上
・技術系業務で2年以上経験し、弁理士資格をお持ちの方
・企業または特許事務所で特許業務経験のある方
・他社または自社の特許分析を行った経験がある方
・資格:弁理士、知的財産管理技能士2級以上、AIPE認定 知的財産アナリスト(特許)をお持ちの方
・語学力:海外拠点の現地スタッフや海外の弁理士と英語又は中国語でコミュニケーションできる方
想定年収
500万円 ~ 900万円
ポジション
法務コンプライアンス部長(~1000万/IPO/パート含め7000名規模)
仕事内容
・コンプライアンスに関する研修の企画・実施
・内部通報窓口の運用
・コンプライアンス案件の調査
・各種契約書のチェック
・訴訟案件等への対応 など
【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
・企業法務経験5年以上(コンプライアンス含む)
想定年収
700万円 ~ 1,000万円

法務の転職でよくある質問

Q.法務全般の転職に有利な資格・スキルは?


Q.法務のよくある転職理由は何?

  • A.一言で法務といっても、契約法務、戦略法務、商事法務、コンプライアンス等、業務内容は多岐にわたります。法務が扱う法律の種類や具体的に行う業務は、企業の業種やステージによって異なります。

    そのため、定型的な契約書のレビューがメインであり、M&Aなどの複雑な案件が発生しにくいといった環境にいる方の場合、「もっと幅広い業務を経験したい」という理由で転職活動に臨まれる人は多い印象です。スタッフの数と比較してに対して業務量が多くなりやすいIPO準備企業などではワークライフバランスの改善を希望して転職を検討する方もいます。

  • 関連ページ:『法務の志望動機【例文付】未経験者・経験者別ポイントやNG例など』

Q.企業法務の転職は難しい?

  • A.一般的に法務は企業の中でも専門性が高い職種であり、転職が難しいとされています。法務で扱う法律は関わる業種によっても異なり、また法律の内容は変化していくため、法務未経験者だけでなく経験者でも、難易度は高いとされています。

    MS Agentでは、ご希望の職種や企業への転職が叶うように様々なサービスを通して転職の支援をしております。

  • 関連ページ:『法務の転職・求人|最新の転職市場や転職成功のポイントを解説!』

Q.40代でも法務への転職はできる?

  • A.将来の管理職候補として採用を行っている会社では、40代などのミドル年代でも転職は可能です。40代で法務へ転職では、これまでの法務経験・実績が重要になるため、転職に当たって経験・実績の棚卸しが必要となります。MS Agentでは、企業が求める経験をもとに職務経歴書作成のアドバイスもさせていただいております。

  • 関連ページ:『40代法務の転職市場は?年収や求められるスキル、転職成功のコツなど』

法務の転職でよくある質問

Q.法務の転職に有利な資格・スキルとは?
Q.法務のよくある転職理由は何?
  • A.一言で法務といっても、契約法務、戦略法務、商事法務、コンプライアンス等、業務内容は多岐にわたります。法務が扱う法律の種類や具体的に行う業務は、企業の業種やステージによって異なります。

    そのため、定型的な契約書のレビューがメインであり、M&Aなどの複雑な案件が発生しにくいといった環境にいる方の場合、「もっと幅広い業務を経験したい」という理由で転職活動に臨まれる人は多い印象です。スタッフの数と比較してに対して業務量が多くなりやすいIPO準備企業などではワークライフバランスの改善を希望して転職を検討する方もいます。

  • 関連ページ:『法務の転職 好印象を与える志望理由の書き方』
Q.企業法務の転職は難しい?
  • A.一般的に法務は企業の中でも専門性が高い職種であり、転職が難しいとされています。法務で扱う法律は関わる業種によっても異なり、また法律の内容は変化していくため、法務未経験者だけでなく経験者でも、難易度は高いとされています。

    MS Agentでは、ご希望の職種や企業への転職が叶うように様々なサービスを通して転職の支援をしております。

  • 関連ページ:『法務の転職・求人|最新の転職市場や転職成功のポイントを解説!』
Q.40代でも法務への転職はできる?
  • A.将来の管理職候補として採用を行っている会社では、40代などのミドル年代でも転職は可能です。40代で法務へ転職では、これまでの法務経験・実績が重要になるため、転職に当たって経験・実績の棚卸しが必要となります。MS Agentでは、企業が求める経験をもとに職務経歴書作成のアドバイスもさせていただいております。

  • 関連ページ:『40代法務の転職市場は?年収や求められるスキル、転職成功のコツなど』

新着求人・転職情報一覧

35年以上の豊富な転職ノウハウと最新の転職・求人情報をご紹介できます。転職サイトに掲載できない非公開求人もございますのでまずはエントリーを!

ハイクラス求人/管理部長候補(総務人事軸)リモート/フルフレックス/IPO準備中企業(222069)

【東京or京都】管理部長候補(総務人事/法務軸)リモート/フルフレックス/革新的なビジネスモデル展開するIPO準備中企業

804万円 ~ 1,104万円

業界リーディングカンパニーの事業運営部・法務スタッフ求人(222158)

法務スタッフ☆シニア歓迎/パートタイム雇用・週2回程度勤務想定/(事業部法務ポジション)※弊社からのご紹介実績あり※

300万円 ~ 550万円

確実に業績を上げる金融機関からコンプライアンス企画での募集です。(222236)

【コンプライアンス企画】リモート勤務・フルフレックス制活用可◎

700万円 ~ 1,100万円

東証プライム上場/大手グローバル食品会社/法務管理職/将来的なジョブローテンションあり(222323)

【本社/東京】法務・コンプライアンス部管理職/法務エキスパート ※大手グローバルメーカー

1,100万円 ~ 1,200万円

東証プライム上場/大手グローバル食品会社/法務/将来的なジョブローテンションあり(222104)

【本社/東京】法務・コンプライアンス部/法務エキスパート ※大手グローバルメーカー

740万円 ~ 830万円

法務グループ長候補/売上堅調/グロース上場/リモート週3~4日程度/働きやすさ◎(219124)

法務(グループ長、又は候補)★商事法務中心/グロース上場/リモート中心の勤務

600万円 ~ 1,000万円

条件を指定して求人を探す

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

初めてご訪問の方へ

管理部門・士業特化型エージェントMS Agentのサービスをご覧ください!

MSーJapanの転職
サポートサービスについて

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更