2024年02月09日

人事担当者が辛いと感じた瞬間6選!対処法も解説

人事に携わっている担当者ならではの辛いと感じる瞬間があります。

今回は、人事担当者が辛いと感じた瞬間やその対象法をまとめました。
現在辛いと感じている人事担当者、人事の仕事に興味がある方などは、是非参考にしてみてください。

人事担当者が辛いと感じる瞬間6選

①他言無用な業務に関わることが多い

人事の仕事は社員の個人情報に関わることが多く、業務内容を秘密にしなければならないことが多々あります。
情報漏えいをしない為に常に注意していることを辛いと感じる人も少なくないです。
重要な秘密を取り扱っているという自覚を持ち、機密情報を漏らさないように気を配る必要があります。

②嫌われ役になることがある

人事は、経営状態に応じてリストラを検討し、主導することが求められます。経営判断とは言え、矢面に立つ人事は嫌われ役を引き受けなければならない職務です。
嫌われる業務を行わなければならない瞬間にプレッシャーを感じ、人事を離れる人もいます。

③他部門に仕事が理解されづらい

営業のノルマのように明確な数値で測定できる仕事ではない分、人事の仕事は他部門からわかりにくいという側面があります。
仕事量が多いにも関わらず、他部門の人に理解してもらえず、楽な仕事と誤解されていると感じた瞬間は辛いものです。
本来の仕事とイメージのギャップが苦痛につながることがあります。

④目標が数値化しにくい

目標が数値化しにくい分、人事の仕事は成果がわかりづらいです。
業務効率化を実施しても、わかりやすく功績が見えないことがあります。
数値化目標が立てにくいことなどから、モチベーションが低下し、人事の仕事が辛くなることがあります。

⑤社員と会社の板挟みになる

近年、社員のメンタルヘルスケアに力を入れる企業が増えてきました。
メンタルヘルスケアを担当するのは人事です。時には精神的に病んでいる社員と会社との板挟みを経験することもあります。

また、気持ち的には社員に寄り添いたくとも、会社の規則との間にギャップがあると、フォローしきれず逆に自分の負担になる場合もあります。

⑥時代の変化に対応していく必要がある

昨今では、仕事がアナログからデジタルにシフトする傾向があります。
例えば採用業務を考えた場合、SNSなどを活用して広報活動をしたり、応募者のSNSアカウントをチェックするなど、時代の変化にいち早く対応して業務内容をブラッシュアップすることが必要です。

年齢を重ねると経験が増えできる仕事が多くなりますが、経験がある分、時代の変化にスムーズに対応できない時、辛いと感じる人もいます。

\キャリアの可能性が広がる!/ 転職のプロにキャリア相談をする

人事の仕事が辛い時の対処法

対処法①人事の仕事のメリット・デメリットを理解する

人事の仕事が、時に嫌われることがあるのは事実です。
精神的にキツイ仕事もありますし、他部門から理解されにくいというデメリットもあります。

ただし、人事は会社の重要な経営資源であるヒトに関われるなどメリットもあります。
人事という仕事のメリット・デメリット両方を理解して、ある程度割り切ることが大事です。

対処法②人事部内に相談できる人を見つける

人事の仕事の辛さがわかる人は、人事の仕事を経験したことがある人でしょう。
人事部内に相談できる人を見つけると、辛さの共有ができ、気持ちが楽になることがあります。
また、業務に関して具体的なアドバイスを貰える可能性が高く問題解決につながりやすいです。

対処法③自分の目指すキャリアを明確化し地道に努力する

人それぞれ自分の目指すキャリア像があります。
自分の目指すキャリアを明確化すると、より大きな視点から現在の仕事を捉えられるようになり、モチベーションを維持しながら業務を進めやすいです。

人事としてキャリアアップしていきたいなら社会保険労務士など、難関な資格にチャレンジすることも有効でしょう。
キャリアを明確にして長期的な視点を持ったうえで、目の前の仕事に取り組んでいきましょう。

人事のための無料転職支援を受ける

それでも辛い!すこし立ち止まって現状を客観視してみよう

それでも辛い時は、無理しないことが大切です。少し立ち止まり、現状を客観視してみましょう。
信頼できる誰かに相談してみる方法も有効と言えます。
有給を取得し、少し仕事から離れてみる方法もおすすめです。まず心と体を休めましょう。

その上で仕事の何が辛いのか原因を分析してみましょう。
原因がわかれば、対処法が見えてきます。
もしかしたら自分が辛いと感じていた原因と、対処法がズレていたのかもしれません。
現状を客観視し、自分に対処できる範囲を超えているなら、会社に助けを求めるという方法もあります。

\人事・総務特化の転職エージェント!/ MS-Japanに無料会員登録する

人事求人をご確認したい方はこちら

人事労務の求人情報

人事の求人情報

上場企業の人事求人からIPO準備企業の人事の求人などの高年収が見込める求人から20代・30代向けのスタッフ層求人、人事マネージャーや部長などの管理職求人を幅広くご用意しております。
サイト上に公開されている求人はごく一部の求人です。会員登録することでご確認可能です。


あまりにも辛いなら、部署移動・休暇・転職という選択肢も

辛い時ほど他の選択肢が見えにくくなってしまいがちですが、選択肢はいくつもあります。
人事の仕事があまりにも辛いと感じるなら、部署異動を願い出ることも有効です。会社と相談することで、長期休暇を取得することができる可能性もあります。

また、人事異動が認められず今の会社が辛いなら、転職も効果的な手法です。一番大切なのは自分自身であり、最終的に自分を守れるのは自分だけ。
無理しすぎず、自分がより輝ける道を柔軟に検討してみましょう。
道はいくつもあります。自分自身を休めながら、心に余裕を持って対処することが大事です。

この記事を監修したキャリアアドバイザー

相川 沙緒里

大学卒業後、化粧品会社へ入社し美容部員として従事。全国各地で販売業務や新規店舗の教育係を経てMS-Japanへ入社。
現在はキャリアアドバイザーとして経理・人事・総務を中心に担当。

経理・財務 ・ 人事・総務 ・ 会計事務所・監査法人 を専門領域として、これまで数多くのご支援実績がございます。管理部門・士業に特化したMS-Japanだから分かる業界・転職情報を日々更新中です!本記事を通して転職をお考えの方は是非一度ご相談下さい!

あなたへのおすすめ求人

サイトメニュー

職種で求人を探す
資格で求人を探す
勤務地で求人を探す
資格の転職情報を調べる
転職セミナー・個別相談会
転職サービス紹介
転職ノウハウ
求人企業の皆様へ
MS-Japanについて

業界最大級の求人数・転職支援実績!管理部門・士業の転職に精通した専門アドバイザーがキャリア相談~入社までサポートいたします。

関連おすすめ記事

新着記事

Manegyニュースランキング

マネジーでポイントを貯めて、
豪華商品に交換しよう!

詳しくはこちら

powered by

業界最大級の求人数・転職支援実績!管理部門・士業の転職に精通した専門アドバイザーがキャリア相談~入社までサポートいたします。